この記事では
当社の包括施工によるコストカットの詳細
がわかります
目次:
①農家さんの現状
②コストカットへの取り組み
③まとめ
農家さんの現状
当社では、修理や改修工事の際に
改修箇所以外にも
「この設備のこの部分、壊れそうなので交換した方がいいですよ」
というご提案をさせていただいています。
ですが、
「わかってはいるんだけど、修理費がね…」
お客様のほとんどがこの回答をされます。
設備の修理をしたいけど予算の壁が高いことをとても強く感じています。
予算の壁が高くなっているせいで、こんなBADサイクルに陥ってしまいます
一方で、農林水産省からはこんなデータが出ています
要約すると設備が十分に能力を発揮することで人件費の削減や収量の増加につながる
という内容です。
そこでグリーンメンテナンスでは
設備から始まる、こんなGOODサイクルを実現したいと考えています
とはいえ、
その最初の「設備の安定運用」行えるようになてなければ
GOODサイクルは実現できません
グリーンメンテナンスでは強みである
包括施工でこんなコストカットを
ご提供できます!!
コストカットへの取り組み
①包括的な施工のメリットを最大限活用
当初の強みは他社にはない施工範囲の広さです
電気工事、設備の設置、配管工事など、
包括的に施工ができることのメリットを生かすと…
必要経費を1社分に抑えることができるので
トータルの施工費を安くすることができます!
新築や中古ハウスを使った新規就農などでは
このメリットを実感していただけると思います。
実際にお客様から見積もりの金額が安い
言っていただけることが多くあります!
②定期メンテナンスによるコストカット
当社では、包括施工を生かして
定期メンテナンスサービスを提供しています
このサービスを低価格で提供することで
不具合や故障を未然に防ぎ
設備の安定運用をサポートしています
しかも、定期メンテナンスには
他にもコストカット効果もあります
下のリンクから詳細をチェック!!
まとめ
グリーンメンテナンスでは
他社にはない、施工範囲の広さで
お客様の「GOODサイクル」実現のためのコストカット&
装置を能力の高い状態で長くお使いお使いいただけるように
定期メンテナンスを始めとする
様々なサービスを提供しております
当社のサービスでお客様の農業ライフがよりよくなるよう
努力をしてまいります!
農業設備のお悩みはグリーンメンテナンスにお任せください!!
有限会社グリーンメンテナンス
”農業を技術で支える会社”
0コメント